今大注目のネット出身アーティスト、ずっと真夜中でいいのに。の1stフルアルバム「潜潜話」が2019.10.30にリリースされましたが、ずっと真夜中でいいのに。でのことをまだ知らない方はこのアルバムの読み方が分からないと思います。
そこで今回は「潜潜話」の読み方、そしてアルバムの特典について述べていきたいと思います!
潜潜話の読み方は?
単刀直入に結論から言ってしまうと「潜潜話」の読み方は「ひそひそばなし」です!
言葉選びにセンスを感じさせてくれるような読み方になっていますね。こちらの単語はずっと真夜中でいいのに。のボーカルACAねさんの造語ですので読めなくて当然だと思います。私も最初は読めませんでした。
ちなみにですが2019年10月2日(水)~2019年11月27日(水)に行われた全国公演 ‘潜潜ツアー(秋の味覚編)’は「もぐもぐツアー」と読みます。こういう読み方だからこそ秋の味覚編となっているのですね!日本全国をライブで回りながらその地の美味しい食材を食べつくす。そんな意味合いも含まれていそうなネーミングですね!
両方とも作詞に定評があるACAねさんだからこそできるネーミングになっていることは間違いありません!
アルバム「潜潜話」の特典は?
では読み方が分かったところで次はアルバムの特典を見ていきましょう!まず「潜潜話」の初回限定盤にはα、β盤とあり2つとも収録されている特典の内容が違います。
初回限定α盤特典内容
- かなり厚めの魔道書パッケージ仕様
- 全曲オフボーカル(インスト)CD
- Music Video アート集&ACAね解説付き全曲コード譜BOOK
- アニメーションポストカード(2枚)
出典:https://zutomayo.com/news/190806/
α盤にはこれらが収録されています。
まず魔導書パッケージ仕様ですが、かなり厚い作りになっています。青色でデザイン性もとても良いので、部屋に置いておくだけでもかなり映えそうですね。
そしてα盤の一番の目玉はACAね解説付き全曲コード譜だと思います。アルバムをだしているアーティストさんはたくさんいらっしゃいますが、初回限定盤にコード譜が特典として収録されているのは珍しいと個人的に思います。
さらにはなんとACAねさんご本人の解説付きです!
作詞曲者の解説付きというのはどのアルバムを探しても例に無いと思います。ファンとしては何が何でも欲しい特典となっているのは間違いありませんね!
他にも全曲のインストCDやMVのアート集、アニメーションポストカードとずっと真夜中でいいのに。の音楽とMVなどの映像作品が大好きな人にとってはたまらない特典内容となっています。
初回限定β盤特典内容
・なんちゃら弁当箱パッケージ仕様
・スマホリング
・鍋敷き
・オリジナルステッカー集
出典:https://zutomayo.com/news/190806/
魔導書のような作りだったα盤とは異なりβ盤は、なんちゃら弁当箱パッケージ仕様とあるように重箱のような作りになっています。色も黄色でとても可愛らしく、アルバムをしまっておくだけではかなり勿体なく感じます。小物入れとして使っても良さそうですね!
そしてずっと真夜中でいいのに。の作品や音楽に関する特典が多かったα盤に対し、β盤は実用的な小物が特典として収録されています。
鍋敷きやスマホリングにもずっと真夜中でいいのに。の世界観がしっかりと表現されているデザインとなっていますので、身に着けたり持っているだけでも人目を惹くことは間違いないですね!
オリジナルステッカーもたくさん入っており、貼ったりすることはもちろん、眺めているだけでもずっと真夜中でいいのに。の唯一無二の世界観に浸ることができますよ!β盤はMVなどに出てくるキャラクター達やその世界観が好きな方におすすめできる仕様となっています。
まとめ
ずっと真夜中でいいのに。の映像作品、音楽のどちらも好きな方あるいはどちらかが好きな方両者とも楽しめる特典内容、アルバムとなっているのではないでしょうか。それではまとめに入りましょう。
- 潜潜話は「ひそひそばなし」と読む
- α盤は音楽作品に浸りたい方向け
- β盤は世界観にどっぷり浸りたい方向け
この記事を読んでいただいて、少しでもアルバム「潜潜話」に興味を持っていただければ幸いです!みなさんもぜひ「潜潜話」を手に取ってずっと真夜中でいいのに。の曲を聴いてみてくださいね。
コメント
[…] ずっと真夜中でいいのに「潜潜話」の読み方は?特典の内容も紹介! […]