米津玄師さんの「感電」のMVは見ましたか?
公開されて1時間50分で視聴回数ミリオンを達成と、またすごい記録を達成し話題になっています。
そんな米津玄師さん「感電」MVの撮影地の一つがとしまえんなんです。
なぜ選ばれたのでしょうか?
その理由を見ていきましょう!
撮影地にとしまえんが選ばれた理由は?
さて、冒頭で「感電」MVの撮影地の一つがとしまえんと書きましたが、もう一つの撮影地があるんですよ。
それは、「感電」が主題歌に起用されているドラマ「MIU404」の機捜分駐所がある芝浦署です。
ドラマの為に書き下ろした曲ですし、ドラマをイメージしてその舞台が出てくるのは納得ですよね。
では、なぜとしまえんは撮影地に選ばれたのでしょうか?
その理由は調べたけどわかりませんでしたので、考察してみたいと思います。
理由1 今後ドラマにも出てくるのでは?
まず、理由の1つ目として、今後もしかしたらドラマにも出てくるのではないでしょうか。
しかも、クライマックスの重要な場所として。
なので、「感電」MVでも撮影地に選ばれたのではないかなというのが予想です。
理由2 閉園するから?
としまえんは、今年の8月31日に閉園することが決まっています。
そのことが撮影地に選ばれた理由の1つにあるのではないでしょうか。
ファンの方で、「なくなってNotFoundになるからかな」と呟いてる方がいました。
(その後ツィートが見つけられなくなったので、実際にご紹介はできないのですが)。
どういうことかな?と思って調べてみたら、ドラマタイトルになっている404という数字に秘密がありました。
ネットでそのページが見つからなかった時に表示されるのが「404」または「Not Found」なんですね。
としまえんが閉園してしまい、その後としまえんのホームページがなくなるということを言っておられるようです。
なるほど!すごいですね!
実際にはわかりませんが、ありえるかもなと思いました。
また、こんなご意見もありました。
感電の歌詞ととしまえんの今の状況がマッチしてる。としまえんは日本最古の遊園地だから、「永遠が」続くんだと思ってた#感電#としまえん
— 銀さん ことクラ (@ginsan_333) July 12, 2020
なるほど!
歌詞とリンクしている部分があるように感じてというのもあったかもしれませんね。
ファンの方は米津玄師さんのことをよくわかっておられるでしょうから、ファンの方がおっしゃるとそんな気がしてきませんか。
(こちらもどうぞ!)
【2020最新】米津玄師のライブ定番ソングベスト10をご紹介!
米津玄師|ファンの年齢層は?男女比率についても調べてみた!
米津玄師「馬と鹿」MVのロケ撮影地はどこ?ビルの屋上の場所を調査
ファンの方の反応
実際に、としまえんが撮影地に選ばれた理由はわかりません。
ですが、たくさんのファンの方の反応から、としまえんが撮影地であることが、「感電」のMVの魅力の1つになっているのだろうなと感じられます。
このように、たくさんの反応がありましたよ。
思い出の地をこのように素敵な映像として残してくれてありがとうという声も結構ありました。
MVを見ていると行きたくなる気持ちもわかりますし、米津玄師さんのファンであれば撮影地に行きたくなる気持ちもわかります。
実際に、ファンの方がとしまえんを訪れているようです。
としまえんとしても、閉園前にたくさんの方に来て頂けるのは嬉しいかもしれません。
でも現状を考えると行きたいけど行ってもよいのか悩むし、迷惑をかけるようなことして米津玄師さんのファンはと思われてはと思う方もいるのでは。
新型コロナ感染対策で、予約制にはなっているそうですが、行かれる方は感染対策にも、他の来演者の方の迷惑にならないようにも気を付けながら楽しめるとよいですね。
まとめ
いかがでしたか?
「米津玄師「感電」 MVの撮影地はとしまえん!なぜ選ばれた?理由は?」と題してみてきました。
理由は調べたけどわかりませんでしたので、
1つ目は、今後ドラマにも出てくるからではないかという理由。
2つ目は、としまえんが8月31日に閉園するからではないかという理由。
このように予想しましたが、皆さんはどのように思われましたか?
ファンの方からは、としまえんが撮影地に使われていることについて大きな反響があり、としまえんが使われていることが、「感電」MVの魅力の1つになっているのかなと思いました。
今後もまだまだMVの再生回数は伸びそうですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント