アコギ好きな方であれば、憧れのミュージシャンが使うギター弦についても興味がある!という方も多いのではないでしょうか?
僕自信。
アコースティックギターを愛する者の一人として、尊敬するミュージシャンの機材にはとても興味があります!
さて、そこで今回は高橋優さんが使用しているアコギ弦について調査してみたいと思います!
また高橋優さんと言えば、良くギターの弦を切っているイメージもありますよね?
その謎や理由についても調査して行きます!
それでは、早速いってみましょうー!
高橋優の弦のメーカーはどこ?「よく切れる」と本人が語る様子も!
では早速、高橋優さんのアコースティックギターの弦について調査してみましたので、その結果をご紹介します!!
よく5弦が切れます。。
まだまだ、余計なチカラが入っている証拠でしょうな…ふふ pic.twitter.com/89NdddXt7i— 高橋優 (@takahashiyu) October 30, 2014
このように、高橋優さん自信もよく弦が切れることを好評していますよね!
しかし、弦については調査してみてもどこにも情報が無かったため、特定することができませんでした…。(残念…)
ですが、分からないまま諦めるのは悔しいので、アコギの弦の人気ランキングを参考に予想してみたいと思います!
今回参考にさせていただいたのは、楽器を多く取り扱っている「SOUND HOUSEさんのアコースティックギター売れ筋TOP10の情報」です。
ぶっちゃけ、アコギの弦はどれを使おうと、そこまで大きな違いはありませんが、演者自信や音に繊細に拘りたい方にとっては、とても大切な部分になってきますので、しっかりと調査して予想をしてみたいと思います!!
高橋優さんファンの皆さんの参考になれればと思います!
関連:高橋優のアコースティックギターのメーカーはどこ?モデルも調査!
高橋優のアコギ弦を予想!
では、早速「SOUND HOUSEさんのアコースティックギター売れ筋TOP10の情報」をもとに、高橋優さんのアコギ弦を予想してみたいと思います!
1位予想:MARTIN
MARTINのアコギ弦は、アコギを弾く人ならば、誰しもが一度は必ず使用したことがあるはずの弦になりますし、高橋優さんの「ジャキジャキ」としたドンシャリ(低音が強く、高音が抜けているような音の作り)にとても近いサウンドを響かせてくれる弦であることから、今回は予想第1位MARTINのアコギ弦を挙げてみました!
また、このMARTINのアコギ弦は、実際に僕も良く使用しているのですが、切れやすいイメージがあります。
この共通点も高橋優さんのプレイスタイルに似ていますし、頻繁に弦を張り替えたり、することからこの弦が使用されている可能性が高いのではないか?と予測します。
また高橋優さんは、ツアー道中でギターの弦を楽器屋さんで購入することも度々あるようですので、どこの楽器屋さんにもあるこの弦が使用されているんじゅないのかな?と思いました。
遠征先の田舎の楽器屋さんで「いつも使っている弦が手に入らない…」という状況になってしまっては、大変ですからね…。
東京に戻ってきたー!!
ギターのピックや弦を調達するため楽器屋へー!
— 高橋優 (@takahashiyu) August 8, 2014
2位予想:ELIXIR
ELIXIRのアコギ弦は、その他のアコギ弦と比べて単価が高い特徴があります。
もちろん高いのには理由があって、とても切れにくい仕様となっているからです。
しかも、メリハリのあるキレイな音が特徴になってくるので、この弦を愛用しているアコギプレイヤーも多くいます。
しかし、「切れにくい」というポイントだけで考えてみると、あまり高橋優さんのエピソードとはかぶらないのかな?とも思いますので、予想としては少し低めになります。
ですが、ELIXIRのアコギ弦はかなり性能が良いものになりますので、プロならば積極的に取り入れているのでは?
という予想もできることから、今回は2位と予測してみました!
3位予想:DADDARIO
3位はDADDARIOのアコギ弦です!
「SOUND HOUSEさんのアコースティックギター売れ筋TOP10の情報」では、どうどうの1位に輝いている商品になります。
しかし、高橋優さんのギターの音色の特徴から少し音色が違う印象がありますので、今回は3位とさせていただきました。
MARTINのアコギ弦に比べると、少しジャキジャキ感が少ないのかな?という印象です。
ですが、1位に選ばれるだけあって、アコギプレイヤーの中には、愛用している方も多いようですし、お求めやすい価格であることから、高橋優さんもたまにはこの弦を使用しているのでは?と予想してみました!
高橋優のアコギ弦はよく切れる!w
上記でもご紹介したように、高橋優さんといえば、力強いプレイスタイルからか、アコギの弦を良く切っているイメージがあるのは、僕だけではないですよね?(笑)
実際に、僕はよく高橋優さんのライブを見にいくのですが、ずっと昔からアコギ弦を何度も切っている様子を見てきました…。
ですが、あの弦が切れても弾き語り続ける姿勢というのも、男らしくてカッコよかったりもしますよね〜!
さて、ここではそんな高橋優さんのアコギ弦が切れたエピソードをいくつか調査してみましたので、ご紹介していきたいと思います!
【速報】高橋優、序盤からギターの弦で指切って出血#ROADMOVIE
— ∠Rihnfa@みその (@pgU_20150719) December 14, 2017
序盤からアコギ弦を切っただけではなく、そのまま引き続けるだなんて、「さすが高橋優さん!!」といった感じですよね!
弦が切れてもお構いなし!
この高橋優さんのプレイスタイルに目を奪われたよう方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
さすがに、プロでギターの弦を交換せずに本番を迎えることとはないと思いますので、1曲目で弦が切れてしまうだなんて、かなりのパワープレイであることが分かります。
今日も高橋優!LIVE福島のサイトへ。今日はギターと鍵盤の2人で、鍵盤の音が聴きやすい。ラストの福笑いで弦切れたらしい。1曲目の誰がために鐘は鳴る、聞き逃した・・・2曲目、現実という名の怪物と戦う者たち、3曲目、誰もいない台所。台所の歌詞やばい・・・切な過ぎる。
— yoshi (@yoshijoy) September 18, 2011
ライブならではの「トラブル」は、ちょっとテンション上がったりもしますよね!(笑)
きっと、高橋優さんご本人は弦が切れて焦ったりもするのでしょうが、ファンとしては貴重な時間を体験できたような気分にもなります。
おわりに
アコースティックギターの弦はそう簡単に切れるものではないかとは思いますが、良く弦を切ってしまう高橋優さんのプレイスタイルには、力づよいものがあり、勇気をいただくことができますよね!
残念ながら高橋優さん本人が使用しているアコギ弦がどこのメーカーなのかまでは特定できませんでしたが、かなりの確率で今回ご紹介した弦が使用されていることが予測できるのではないでしょうか?
もしも、今後高橋優さんの使用アコギ弦のメーカーが判明した際には、追記して行こうかと思いますので、どうぞお楽しみに!
では、今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
では!
コメント