今回ピックアップさせていただくのは、奥田民生(おくだ たみお)さん。
1987年に『UNICORN』としてデビューし、バンドブームを巻き起こした1人として活躍中です。
この記事では、そんな奥田民生さんのおすすめの曲を3曲、ベストアルバムを2枚紹介します。
代表曲になりますので、もしかしたらすでに知ってる方もいるかもしれません。
紹介する曲はYouTubeの公式チャンネルでもフルで聴けるようになっています。
PVも合わせてみると、よりいっそう魅力が引き立つでしょう。
この記事を読んだ後に見てもらえたら幸いです。
聞くならコレ! 奥田民生さんのおすすめ代表曲を3つ紹介
曲① イージュー★ライダー
1996年に発売された奥田民生さんの6枚目のシングルです。
上記の動画も6年間で1000万再生を超えるほどの人気を持っています。
個人的には奥田民生さんの曲で最も好きなものを選びました、完全に主観で申し訳ないところですが…
歌詞と歌い方、どちらも自然体に感じます。
そのためか、聞き手の心にどこかすんなりと馴染むような感覚を与えてくれます。
曲が発売されてから20年以上も経ちながら、奥田民生さんが根強い人気を持っているのもこの「馴染む感覚」が大きいんじゃないでしょうか。
発売当時の世代の方にはもちろん、今の20代前後の人たちからも支持を集めています。
「これを聞いて元気が出た」「気が付いたら体がリズムをとってる」というコメントも数多く見受けられます。
筆者も例外ではなく、奥田民生さんの歌で最も口ずさむのはこの曲になります。
いつの間にか歌詞を覚え、ふとしたときに口ずさんでいる。
本人にその気がなくても、気が付けば浸っている、それが奥田民生ワールドではないでしょうか。
【合わせて読みたい】
奥田民生の私服ファッションブランドはどこ?コーディネートを調査!
曲② さすらい
1998年に発売された奥田民生さんの8枚目のシングルです。
上記の動画は6年間で約490万再生で、もう少しで500万に届く勢いを持ちます。
音楽グループ『スピッツ』もカバーしており、こちらも多くの高評価を得てるとのことです。
1曲目で紹介した『イージュー★ライダー』と同様に、車でドライブするとき、ツーリングをするときに聞きたくなるという声が多いのが、この曲の特徴。
『さすらい』のタイトルに違わぬ評価だなぁという印象を持ちました。
個人的には、カラオケで歌うというよりは、ほんとに出かけてるときに歌うイメージが強いです。
歌詞の響きとしては「もっと自由になれよ」とメッセージを送ってるように感じます。
このメッセージが聞き手の心を打ち、20年以上経っても人気は続いています。
逆に言うと、それだけ「自由になりたないなぁ…」と悩んでる人も多いという裏返しのようにも思えますが…
曲③ マシマロ
2000年に発売された奥田民生さんの10枚目のシングルです。
上記の動画は6年間で約176万再生で、先に紹介した2曲に比べると再生数は少なめ。
それでも、個人的にはトップクラスで好きな曲です。
「よく分かんないけど、ときどき無性に聞きたくなる曲」の代表がこれです。
もう何年も聞いていますが、いまだに歌詞の意味がよく分かりません。
最後に「マシマロは関係ない 本文と関係ない」って歌うので、そもそも意味はないかもしれませんが…
歌詞の内容や意味を気にせず、リズムと曲を重視する人には合うんじゃないでしょうか。
韻を踏んだリズムの良い歌詞が、耳に残りやすく、自然と体が動く曲だと思っています。
この曲だけは「1回聞いてみて判断してほしい」というところ。
歌詞の意味がわからないだけに、好き嫌いが分かれそうな印象が強いからです。
ラップが好きなら、この曲は好きになりそうな気はしますが。
おすすめの3曲を聞きたいなら、このアルバムさえ買えばOK
おすすめした3曲は、すべてYouTubeで聴くことができます。
しかし、なかには「CDを買って聴きたい!」という方もいるはず。
そういった方には、上記のCDを検討してみてください。
このCDには、先ほどおすすめした3曲がすべて入っています。
さらに、ベストアルバムと同じ立ち位置なので代表曲が目白押しとなっています。
シングル曲とファンの人気投票で上位だった曲を、2枚それぞれで15曲を収録しています。
合計で30曲とボリュームもまずまずで、1曲はお気に入りのものが見つかるでしょう。
奥田民生さんは数多くのCDを出してるため「どのCDを聞けばいいか分からない…」という方の悩みにも応えやすいと思います。
このCDは、奥田民生さんがソロデビューしてからの初のベスト盤になります。
そのため、デビュー当時からの曲が多いのも特徴の1つ。
今読んでるあなたが20代くらいの若い人で社会人なら、40代の上司や先輩との話題作りに一役買ってくれるかもしれません。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は奥田民生さんの代表曲を3曲と、アルバムを2枚、筆者の主観ではありますが紹介いたしました。
当時の世代はもちろんのこと、今の20代前後の若い世代にも人気を持つアーティストは数少ないはず。
奥田民生さんの歌詞と曲の特徴は、着飾ることなく、どこか気だるげところだと思っています。
学校や会社などの組織で過ごしてると、人間関係でのストレスが多くあるでしょう。
そんなストレスに、ほんのり染み渡って和らげてくれるのが奥田民生節です。
この記事を書き終わったら、筆者は『イージュー★ライダー』を聞くことを勝手に決めました。
コメント