アニソンを歌った演歌歌手について知りたい!
どのアニメの主題歌を歌ったんだろう?
そんなあなたの為に調査しました!
今回は小林幸子さん、新浜レオンさん、氷川きよしさん、三波春夫さん、天童よしみさんを紹介していきます。
ポケットモンスターやコナン、ドラゴンボールにクレヨンしんちゃん、こち亀など、もしかしたら一度は耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか?
アニソンを歌った演歌歌手:小林幸子
1998年 「風といっしょに」 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
2000年 「さよならありがとう」 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
2001年 「元気でいてね」 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
小林幸子さんはアニソン番組「Anison Days」で「キューティーハニー」なども披露したそうです。
小林さんはイベントでボカロの代表曲「千本桜」を歌唱し会場を沸かせました。
常に新しいことにチャレンジをし続ける小林さんだからこそ、老若男女問わずファンが多いのも納得です。
アニソンを歌った演歌歌手:新浜レオン
2022年 「捕まえて、今夜。」 名探偵コナン 犯人の犯沢さん
新浜レオンさんはアニメの大地丙太郎監督からの指名で主題歌を担当することになりました。
曲中でのダンスがユニークだと話題になっていて、キャラクターの真似をして踊るファンの方も多いようですよ。
アニソンを歌った演歌歌手:氷川きよし
2017年 「限界突破×サバイバー」 ドラゴンボール超
「限界突破×サバイバー」は氷川きよしさんにとって初のアニソンになります。
氷川きよしさんは曲について
「40過ぎて、それこそ限界突破して、次のドアを開けたいなと思っていた」
氷川きよし『限界突破×サバイバー』が話題! 自身初のアニメソングへの思いも吐露 | RBB TODAY
そう述べていました。
アニメの主題歌をずっと歌いたかったという氷川きよしさん。
ドラゴンボールにぴったりのワクワクする曲になっていますので、聞いたことがない方はぜひ聴いてみてください。
アニソンを歌った演歌歌手:三波春夫
1978年 「ルパン音頭」「銭形マーチ」 ルパン三世 ルパンVS複製人間
1996年「しんちゃん音頭~オラといっしょにおどろうよ」 クレヨンしんちゃん
昭和の歌謡界黄金期を代表する歌手の三波春夫さん。
三波さんがアニソンを歌っていたとは意外でした。
アニソンを歌った演歌歌手:天童よしみ
1970年 「大ちゃん数え唄」 いなかっぺ大将
1970年 「いなかっぺ大将」 いなかっぺ大将
2001年 「だまって俺についてこい」 こちら葛飾区亀有公園前派出所
2020年 「オトッペおんど」 オトッペ
天童よしみさんは1970年いなかっぺ大将のOP、ED共に担当されていました。
こち亀の主題歌「だまって俺についてこい」は両津勘吉とこち亀の世界観にピッタリだとファンからも好評だったようです。
まとめ
今回はアニソンを歌った演歌歌手について紹介しました。
代表曲
小林幸子 「風といっしょに」 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
新浜レオン 「捕まえて、今夜。」 名探偵コナン 犯人の犯沢さん
氷川きよし 「限界突破×サバイバー」 ドラゴンボール超
三波春夫 しんちゃん音頭~オラといっしょにおどろうよ」 クレヨンしんちゃん
天童よしみ 「だまって俺についてこい」 こちら葛飾区亀有公園前派出所
アニソンということで子供のころに聴いたことがある曲もあったのではないでしょうか?
私もポケモンやクレヨンしんちゃんなど懐かしい気持ちになりました。
演歌歌手のみなさんのさらなるご活躍をお祈りしています。