出典:https://www.barks.jp/news/?id=1000135314&page=2
シングル「生きていたんだよな」がテレビ東京系ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマに起用され、見事メジャーデビューを果たしたあいみょんさん。
彼女の音楽は、現代的は彼女なりの音楽に関する価値観があり、独特な感性で書かれた歌詞にも注目が集まっていますね♪
そんなあいみょんさんの音楽はどのようなアーティストや音楽の影響を受けて作られているのでしょうか?
今回は、今注目が急上昇しているあいみょんさんの生い立ちから、あいみょんさんが影響を受けたアーティストや音楽についてまで、紹介していきます!
あいみょんとは一体何者?
あいみょんさんはシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビューを果たした今注目のシンガーソングライターです。
この「あいみょん」という独特なアーティスト名は、中学3年生の時に友達に付けられたあだ名だそうです。
兵庫県西宮市出身の22歳です。
あいみょんさんがメジャーデビューをするまでの道のりはどのようなものだったのでしょうか?
彼女が音楽に目覚めたのは、歌手になりたいという夢を持っていた祖母や、PAエンジニアであった父親の影響があるようです。
J-WAVEで放送中の番組「RADIO DONUTS」の中でのコーナー「NITTOCHI LUNCHTIME AVENUE」であいみょんさんをお迎えした際に、「父がPA(音響)の仕事をしていて、家に楽器が全部揃っていたんです。
そのなかでも父が得意だったアコースティックギターに憧れてたんです」と話されていました。
中学生の頃から作詞・作曲を始めるようになり、その後、音楽の腕はみるみる上達していきます。高校生の時には、友達が応募したオーディションで決勝まで進むほどまで実力があがっていきました。
2015年には、ミニアルバム「tamago」をインディーズでリリースしています。
その後、2016年に「生きていたんだよな」を発売し、ワーナーミュージック・ジャパン内レーベルunBORDEよりメジャーデビューを果たしました!
2018年には、第69回NHK紅白歌合戦に初出場され、「マリーゴールド」を熱唱されました。
あいみょんが影響を受けたアーティストとは?
独特な感性と圧倒的な歌唱力のあるシンガーソングライターである、あいみょんさんですが、彼女の作る音楽はどのようなアーティストの影響を受けているのか気になりますよね?
彼女が中学生や高校生のころから聞いていた音楽は、あいみょんさんの父親がよく聞いていた、
- 浜田省吾さん
- 吉田拓郎さん
- BOOWY
- フリッパーズギター
などの男性アーティストが多いです。
そのほかにも、
- 小沢健二さんや
- 平井堅さん
- 尾崎豊さん
- 吉田拓郎さん
も聞いており、自分の性とは反対の感性を持つ男性のシンガーソングライターの「歌詞」を重視しており、影響を受けていたようです。
そのほかには、フォークソングも好きで、最初に目指していた音楽性は小沢健二さんやフリッパーズ・ギターのようなものでした。
男性が、好きな女性のために必死になる様子が好きで、そしてその様子に憧れを抱いていました。
と語っていました。
そのため、あいみょんさんの作り出す音楽も、男性目線で描かれている曲が多いんです!
あいみょんさん自身は、まだ自分の音楽性やどのようなジャンルになるのか、また、どのような音楽をやっていきたいのか、ということは定まっていない、ということですが、影響を受けているアーティストの好きな部分が音楽に入っているのでしょうね♪
あいみょんはどのような音楽に影響を受けたの?
出典http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ShogoHamada/info/
あいみょんさんのが影響を受けた音楽とはどのようなものだったのでしょうか?
「Love music」にてあいみょんさんが影響を受けた曲について話していました。
「影響を受けた曲」がこちらの3曲です。
・浜田省吾「初恋」
・フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」
・スピッツ「醒めない」
「ハマショーはうちの父親が大ファンです。
日本のアーティストで一番だとずっと言ってて、小さい頃からハマショーが家の中でずっと流れてて、お父さんと一緒で音楽の仕事に就きたいと思ったのはハマショーがキッカケです。(家族で)愛してますね。大好きで。
この曲(初恋)素晴らしくて、この曲から私影響沢山受けて、この曲の詞の中に「Bob Dylan」「The Young Rascals」「The Beach Boys」っていう、ハマショー自身が影響受けたアーティストの名前を歌ってて、そこで私も「Bob Dylan」「Bruce Springstee」を聴き始めましたね。」と語られていました。
あいみょんさんのご家族の影響は、あいみょんさんが聴く音楽に影響を与えていることが、伝わってきますね!
このほかにも、音楽体験の原点となる曲について、「満月の夕 / ソウル・フラワー・ユニオン」「ロックンロールは鳴り止まないっ / 神聖かまってちゃん」「僕がいるぞ! / 石崎ひゅーい」だと語っています。
こちらも、あいみょんさんの過去の出来事と同時期に流れていた曲であったり、アーティストの音楽性を好きになり、と様々な理由で好きになっている曲ですが、あいみょんさんの現在の音楽の雰囲気を作っていますね!
まとめ
あいみょんさんのデビューまでの生い立ちを含め、音楽のルーツとなるような、影響を受けたアーティストや音楽について紹介してきました。
あいみょんさんの作る音楽が様々なアーティストや音楽の影響を受けていることが伝わってきて、さらにあいみょんさんの音楽を意識して聞きたい、という気持ちになりました!
今後もあいみょんさんの音楽は成長を続けていってくれることを願っています。
あいみょん|マリーゴールドpvの場所(ロケ地)はどこ?監督も紹介
あいみょん「愛を伝えたいだとか」歌詞の意味が判明!ファンの声も!
君はロックを聴かない|似ている曲は?スピッツにそっくりと話題に?
コメント